SUIBA plus 様

風合いにこだわられた暖簾

すっきりとした白文字デザインの場合、通常でしたらインクジェットプリントをおすすめするのですが、以前より綿生地の風合いをとても気に入ってただき、シルクスクリーンプリントにて製作させていただきました。こい藍色の綿生地に白文字が映える手作り感のあるのれんです。

オシャレな立ち飲み屋さん

おくどさん(かま)があるような古い京町家を改装されたオシャレな立ち飲み屋【すいばplus 西院店】様。“すいば”とは、京都の方言で“好い場”と書き「お気に入りの場所」という意味だそうです。女性が1人でも気軽に入れる・隣との距離感を気にすることなくゆっくりお酒を楽しめるというコンセプトはそのままに、【すいばplus 西院店】様はダーツもできる、遊び場も備えた空間をプラスされました。自慢の天ぷらや毎日変わる『本日のおすすめ』が楽しめるお店様です。

 
店舗情報
  • SUIBA plus 様
  • 住所 〒615-0014 京都府京都市右京区西院巽町19
    TEL 075-325-0700
    営業時間:18:00~24:00(LO23:15)
    定休日:毎週木曜日、第3水曜日
    最寄り駅:
    *阪急西院駅から徒歩約3分
    *西院駅(阪急)から324m

URL

のれんの製作技法や素材について

〇一部シルクスクリーン
無地染め+シルクスクリーンで行う技法です。
一部シルクスクリーンのれん技法詳細はこちら
定番綿
定番綿詳細はこちら
定番綿について

のれんサイズ
①綿/こい藍色(定番色)/シルクスクリーン3連のれん
縦70cm×横141cm
棒通し部分(袋縫い) 5cm(のれん棒直径2cm対応)
重ね縫い(上から) 15cm
折り返し 2cm

②綿/だいだい色(定番外色)/無地2連のれん
縦100cm×横66cm
棒通し部分(袋縫い) 5cm(のれん棒直径2cm対応)
重ね縫い(上から) 25cm
折り返し 2cm
既製品のれんのショッピング
オリジナルのれんの見積り依頼
生地見本取り寄せはこちら
豆知識&用語一覧