よくあるご質問

のれん別注について

対応させて頂きます。
サイズ変更、色変更おっしゃって下さい。
染料の関係で染めにくい色もございますので、詳しくはお問い合わせ下さい。
別注事例はこちらから

当社は、たくさんの職人様に支えられております。一度ご相談くださいませ。

「のれん手引書」にて、わかりやすいチャートを用意しております。お取り寄せください。
御電話でのご相談や来店でのご相談も承っております。

当社へかけられたい場所の写真を送ってくださればご提案させて頂きます。
その際どのような事を大切にされたいのか教えて頂くとよりお客様にそう暖簾が仕上がります。

基本は、手描きで制作しております。
他にも、しるし染め・インクジェットプリント(昇華転写) (ダイレクトインクジェット)・シルクスクリーン(顔料・染料)と 様々な手法がございます。
お客様のご要望やデザインに合わせて、最適な手法をご提案させて頂きます。

基本当社は訪問での打ち合わせは控えさせていただいております。
生地見本等をすべて持っていけないこと、データなど作業ができないことが主な理由です。
※営業一人対して通常40件程度の暖簾等の注文を同時に抱えております。訪問できる余裕もあまりありません。

またどうしてもということであれば、出張&打ち合わせ1万円~でご相談応じます。

他社で作られたものはもちろん当社でおつくりしたものでもお断りしております。
その理由はこちら

特殊なのれんについて

透け感があるのれんや幕を作りたい

当社でご用意があるのは天然素材とポリエステル素材となります。

ポリエステル素材のフルカラー対応の透け感ある安価なのれんや幕を作りたい

インクジェットプリント対応ポリエステルのれん素材について
蛍光や両面染めるのもしやすいフルカラー対応の透け感ある生地です。
平米で見積りとなりますので御用途に合わせてご連絡ください。

天然素材の片面フルカラーや手染めで透け感あるのれんや幕を作りたい

なんといっても自然の風合いで見せる魅力。
その雰囲気を味わう・手触りそんな空間を楽しむためのものです。

デザインによって対応できること、お見積りも変わっていきますので詳しくはデザインをお持ちの上

ご相談ください。

手染め対応天然繊維のれん素材について

のれん付属物について

大変申し訳ございませんが、現在は販売しておりません。
ホームセンターや100円ショップなどで販売しているお店があります。
突っ張り棒などでも代用することができます。

 

加工や持ち込みについて

お受けしておりません。生地にどのような特性があり、どのような染色技法を取られているか?
また加工上の経験値などが不足しているためお断りしております。

恐れ入りますが防炎加工のみのお仕事はお受けしておりません。

どのような染色行われているか?どのような染料で行われているか?が非常に重要な問題になってきます。

防炎剤との相性をきっちりと検証しないとよい商品にはなりませんので、

当社で製作したものではない防炎加工は承っておりません。

なお当社作成の使用後の再防炎はお受けいたします。

その際、洗濯をされていても当社で一度クリーニングさせて頂きますので、割高となります。

その他

当社商品を気に入って下さった方には、お打ち合わせ後に販売致します。

 

ご来社予約はこちら
生地見本取り寄せはこちら

最近の記事

  1. 綿シャンタン素材
    綿シャンタン

    2023.08.10

  2. 綿オックス
    綿オックス

    2023.08.9

インフォメーション

京都のれん株式会社

〒604-8235
京都府京都市中京区錦堀川町659
京都松田ビル4F南
※ビルの入り口は堀川通り側にございます。[アクセス詳細]

京都のれんインフォメーション
豆知識&用語一覧