のれん製作後の後防炎加工について

納期

のれんの納期+7日間で防炎加工、出荷可能です。

3、後防炎加工

防炎加工ランク:財団法人 日本防炎協会防炎(ホ)ラベルシール貼り付け
※こちらは1回洗濯すると防炎効果が消えてしまう、「シールタイプ」の防炎のれんです。

日本防炎協会の防炎(ホ)ラベルシール

特徴

・ 綿、麻・ポリエテル素材での製作が可能です。
・ お好みののれんを製作後、防炎加工を施します。
1回洗濯後、再防炎加工が必要となります。
防炎加工の影響で若干の縮みや色変化の影響をうけます。
・ 防炎の証明書は日本防炎協会のシールのみとなります。燃焼テスト等の証明が必要な方は予めご相談ください。(※別途費用必要

素材

お好みののれんを製作後、防炎加工を施す為、
「綿」・「麻」・「ポリエステル」どんな素材でも対応可能です。
※撥水素材の場合は防炎剤を弾いてしまうため不可となります。

→ 「素材一覧」はこちらご確認ください。

注意事項

他社でお作りののれんに関しては原則お受けできません。染色の仕方や顔料・素材など保証ができないため申し訳ございません。

価格

のれん製作価格 + 5,500円~(税込/防炎加工料)※サイズによって価格変更します。

以前当社で作った暖簾の再防炎について

一度クリーニングした後、再防炎という流れとなります。暖簾を当社にお送り頂きご相談ください。

その他防炎暖簾については下記ご覧ください。

洗濯できる防炎オリジナルのれん

洗濯できる防炎無地のれん

ご来社予約はこちら
生地見本取り寄せはこちら

最近の記事

  1. 綿シャンタン素材
    綿シャンタン

    2023.08.10

  2. 綿オックス
    綿オックス

    2023.08.9

インフォメーション

京都のれん株式会社

〒604-8235
京都府京都市中京区錦堀川町659
京都松田ビル4F南
※ビルの入り口は堀川通り側にございます。[アクセス詳細]

京都のれんインフォメーション
豆知識&用語一覧