のれん仕様の注意点

内側に設置されているのれん掛けの注意点について

 左図のような入口のサイズより内側にのれん掛けのある
場合は棒通しやチチにのれん掛けがひっかかる為
入口より小さいサイズののれんを推奨しています。

下記に入口より内側にのれん掛けがある場合にあまり
おすすめ出来ない仕様を記載しております。
御確認くださいませ。

 

 

※チチについて詳しくはこちら

おすすめしていない形状ののれんでも両端の生地が下がることを
ご了承いただけるなら製作は可能でございます。
一度ご検討いただけますと幸いです。

上記をまとめた書類はこちら

関連記事

  1. 麻風スラブ

    天然素材透け感があるのれんを作りたい

  2. 暖簾をオーダーするときによく出る家紋についての話。

  3. 朱子織とは

  4. のれん分け

  5. 平織りとは|織物の三軒組織

  6. 「祇園」か「ネ氏園」どちらが正しい?

最近の記事

  1. のれん仕様の注意点
  2. 綿シャンタン
  3. 綿オックス
  4. 金と銀の両面刺繍について
  5. 業界初!両面刺繍を施した 立体感のあるのれんのオーダー受付開始しました。

よくある質問記事まとめ

  1. のれんの歴史

    2018.02.19

カテゴリー

豆知識&用語一覧