家紋とかでもよくある例なのですが、家紋の話はまた今度お話します。
漢字どちらが正しいか問題です。
京都にちなんで今回「祇園」か「園」どちらが正しいか?の話をします。
答えとしてはどちらも[ネ氏]の[ネ]も[示氏]の[示]もしめすへんにてどちらでも正しいというのが答えになります。
元々の手書き文化では「祇園」ではなく「園」を使われていました。
ですので江戸時代の文献等をみると京都のぎおんは、圧倒的に「園」となります。
※特に歌舞伎等の文献にはよく出てくるので一度チェックしてみてください。
この問題の時に正式名称等も似たようなケースありますよね?
クイズ「金閣寺というお寺はどこにあるでしょうか?」
答え 「金閣寺という寺はどこにも存在しません。」っていじわるされたことないですか?
「いや京都にあるよっ」てツッコミたくなるところですが、
鹿苑寺の舎利殿の金閣が通称「金閣寺」になったので、正式には鹿苑寺しか存在しない問題ですね。
皆様は金閣寺あります?ありません?
どっちも正解では困るので国が統一を図ったのが1949年
当用漢字字体表 1949(昭和24)年4月 内閣告示で簡単に言えば印刷物等は「祇園」を使ってくださいね。
というのが決まりました。ただそれほど統一は進まなかったのが事実みたいで2000年頃までは「園」が多かったと言われています。
劇的に変わったのは平成16年頃に経済産業省 JIS漢字改正された時だと言われています。
特に公的文章などで良く使われている明朝体が「祇園」に統一されたのがきっかけです。
パソコンで言うと『祇』←windows XPでは[ネ氏]、windows Vistaでは[示氏]というような変更となりました。
これがなぜ大きな変化だったというと、2000年以降の印刷物っていわゆるillustratorやフォトショップといわれるパソコンフォントで誰しもが印刷物や広告物を作る時代に変化していったので、ほとんどのillustratorやフォトショップなどで作った文字になるのです。
その時文字変換で出てくる文字が正だと考えるので、皆様が一斉に「祇」に統一になりました。
※京都の話だけで書いておりますが、地方でも祇園という地名があり、そちらを正式に採用しているという話もあります。
岩手県西磐井郡平泉町平泉字園、愛知県岡崎市矢作町字園 など
では京都の「園」は誤用なの?
いえ、誤用では断じてありません。
現在でいうと京阪衹園四条駅などでは「園」が使われています。また周辺のお店でもまだまだ「」この字を使われているところはたくさんあります。
暖簾などでよくあるケースの先代が書いた文字を暖簾の文字にすることや先代先々代から脈々と受け継がれた意志こそ暖簾なので、この字は「園」を使うというのは全く問題ないのです。
先代の意志を受け継がれているのですね。とわれれれは感じるという流れになります。
当社は暖簾屋(手作業)となるので、どちらかというと「園」が正解という形となります。
当社は暖簾という元々手作業で行っている製作物を作っていることからどちらか「園」が正解となります。
※もちろん現在デジタルプリント呼ばれるインクジェットプリント暖簾もつくっておりますが、そのあたりは察してください。
※フォントによっては「祇」と「」どちらかしか対応していない場合がございます。ご了承下さいませ。
JIS漢字改正にて字形が変更になる可能性のあるフォントについては
モリサワフォント[参考書体と参考常改書体でJIS漢字がJIS90からJIS2004字形に変更される文字]から
ご確認くださいませ。
結局結論でいうと昔からの慣例に乗った手書きを表すように園か?
お客様がこれだと思われるのが一番正解だと思うので、そのようにお伝え頂ければご指示通りのれん製作しますので、遠慮なくご指示ください。あなたの為にできることを考え続ける京都のれん株式会社でした。
※ウェブサイト表記にすると祇園の祇はこちらになるため、「ネ氏園」と「園」で表記しております。ご察し頂ければ幸いです。