エステルポプリン(ポリエステル100%/インクジェットプリント対応)
エステルハンプよりも薄手で織り目が細かく、
手触りは綿の十番天竺という素材に似ており
エステルハンプ同様、綿とほとんど変わらない
上品な質感の素材です。また天竺より密度が濃く
透け感が少ないのが特徴です。
同様にエステル天竺という素材があり、エステル天竺は、天竺に近い素材
ポプリンは十番天竺(天竺より少し分厚い)に近い素材となります。 ※当社通常天竺は十番天竺を使っておりますので、 当社の天竺といえばポプリンの方が近いと思います。
柔らかい生地にはなりますので
丈夫さもあり使い勝手が良く、のれんによくお使いいただいております。
綿のような風合いを活かして
デザインにこだわりたい方におすすめです。
「ポプリン」ってどんな生地?シャツの素材として人気
良い生地で作られたシャツを着こなしている人を見れば、仕事ができる人、カッコイイと誰もが思うものです。
男性のおしゃれ度を測るのは、ネクタイよりシャツです。 そしてデザイン以上に生地といわれています。 シャツの素材として人気の生地は、ポプリンでしょう。
ポプリンは、シャツに使用される生地として代表的なもので、たて糸とよこ糸の太さが同じで、たて糸の密度がよこ糸の2倍となっており、よこ糸をカバーするように織られている平織りの生地をいいます。 米国のブロードクロとほとんど同じもので、英国ではこうした平織りの生地をポプリンと呼んでいるのです。 日本では米国の呼称のブロードで親しまれています。 ポプリンの基本の色は白で、糸の太さが細くなるにしたがい柔らかさが増してきます。 シルケット加工したものは絹に近い光沢と質感があります。 一般的に使用されている素材は、綿100%かポリエステルと綿の混紡のものです。 ポプリン生地で作られたシャツは、ビジネスマンのキャリアを示すものとして人気となっています。 シャツの生地にはこれ以外にもフランスのローン地方で作られたごく薄手のリネンのローンや、糸を強くよりシャリッとした肌触りをだすボイル、厚地で光沢感がありシワになりにくいオックスフォードなどもあります。
エステルポプリンの風合 ※京都のれんスタッフ調べ
エステルポプリン 物証データ
生地巾 | 糸番手縦横 | 打込本数 縦×横 | 厚み(m/m) | 質量(g/㎡) |
100cm | 20s X 20s | 92本 × 67本 |
引張強さ(N) JIS L 1096A法 幅2.5cm ツカミ間隔10cm |
引張伸度(%) JIS L 1096A法 幅2.5cm ツカミ間隔10cm |
引張強さ(N) JIS L 1096 A-1法 |
タテ 773 ヨコ 587 | タテ 38 ヨコ 24 | タテ 33 ヨコ 19 |