• UPDATE

トロマット

トロマット(ポリエステル100%/インクジェットプリント対応)

一般的なテント生地と比べると、ポリエステル独特の光沢がなく、一見すると綿の素材と似ています。
※ただし弊社の綿風ポリエステル素材と比べるとポリエステル感を感じられると思います。

なおかつ薄地でありながら耐久性もあるので
屋外でも利用可能でデザインの表現も細かくできます。

 

飲食店などの日よけ暖簾にも使われており
費用は抑えながらも、安っぽさが出ない素材をお求めの方にお勧めの生地です。

ポンジやトロピカルなどに比べて2倍以上の厚みがあり
しわがつきにくく丈夫ですので、横断幕やタペストリーにもよく使用されます。

撥水トロマット・エコトロマット(エコマーク認定商品)の取り扱いを始めました。

トロマット文字染色トロマット筆文字表現

トロマットの風合 ※京都のれんスタッフ調べ

トロマット


トロマット のれん製作事例

 

染色技法 インクジェットプリント

 

 

トロマット 物証データ
生地巾 糸番手縦横 打込本数 縦×横 厚み(m/m) 質量(g/㎡)
148-184cm 300dX 300d 54本 × 53本 0.31 160
引張強さ(N)
JIS L 1096A法
幅2.5cm ツカミ間隔10cm
引張伸度(%)
JIS L 1096A法
幅2.5cm ツカミ間隔10cm
引張強さ(N)
JIS L 1096
A-1法
タテ 754 ヨコ 574 タテ 30 ヨコ 40 タテ 54 ヨコ 54

エコトロマット(ポリエステル100%/エコマーク認定商品)

2020年7月よりレジ袋が有料になったように昨今求められている持続可能な社会の実現を目指して、
また地球環境保全の為、植物由来合成繊維45%以上(バイオベース合成ポリマー含有率12%)の
エコトロマットの取り扱い始めました。

公益財団法人 日本環境協会エコマーク事務局認定の商品となりますので、
エコマークのれんや幕そのもの自体に右のマークを染色することが可能です。
【グリーン購入法適合】

環境によいこと考えられている企業や団体様は是非一度ご検討頂ければ幸いです。

 

関連記事

  1. エステル帆布

  2. 防炎ラディアンス

  3. 五郎丸/白(薄手/厚手)(綿100%/印染め・刺繍)

  4. 防防炎シアリエステル防炎シール

    防炎シアリエステル

  5. シアラミー(麻100%/無地・印染・顔料インクジェット)

  6. 次郎丸/生成り(綿100%/印染め・刺繍)

ご来社予約はこちら
既製品のれんのショッピング
オリジナルのれんの見積り依頼
生地見本取り寄せはこちら
よく読まれている記事
最近の記事
  1. 次郎丸/生成り(綿100%/印染め・刺繍)
  2. 五郎丸/白(薄手/厚手)(綿100%/印染め・刺繍)
  3. 8号帆布/白or生成り(綿100%/無地・刺繍・全面顔料シルクスクリーン・DTF…
  4. 京都のれん君プロフィール
  5. 染料について
よくある質問記事まとめ
  1. のれんの歴史

    2018.02.19

カテゴリー
豆知識&用語一覧