ターポリン

ターポリン(ポリエステル100%/インクジェットプリント対応)

厚く耐久性に優れています。横断幕、タペストリーにおすすめしています。

ターポリンとは、分かりやすく言えば防水布のことでありビニール形式の素材のことを指します。

非常に防水性に優れていることから雨風に晒されやすい屋外常設のタペストリーや看板などで

何かを宣伝したい際にターポリンがおすすめです。

フルカラー印刷でも会社名や商品名、イベントの詳細などが見やすいままで

屋外常設出来るのがターポリンのメリットであると言えるでしょう。

ターポリンはタペストリーや看板だけでなく、上り旗や横断幕、日よけ幕などにも使いやすいため飲食店が

営業中にお店の前に常に置いておく上り旗にも、すぐに劣化する心配が無いターポリンをお使いになられるお客様が多いです。

 

ターポリン風合 ※京都のれんスタッフ調べ

 

 


ターポリン生地製作事例

 

染色技法 インクジェットプリント

 

 

ターポリン 物証データ
生地巾 糸番手縦横 打込本数 縦×横 厚み(m/m) 質量(g/㎡)
10s X 10s 49本 × 46本 0.4

 

引張強さ(N)
JIS L 1096A法
幅2.5cm ツカミ間隔10cm
引張伸度(%)
JIS L 1096A法
幅2.5cm ツカミ間隔10cm
引張強さ(N)
JIS L 1096
A-1法
タテ 1034 ヨコ 873 タテ 26 ヨコ 28 測定不能

関連記事

  1. ツイル

  2. 防防炎シアリエステル防炎シール

    防炎シアリエステル

  3. 素材テクスチャデータについて

  4. 撥水トロマット水弾き

    撥水のれん用生地

  5. ブッチャースラブ(白・生成り) のれん用生地

  6. 防炎ダブルスエード防炎タグ

    防炎ダブルスエード

最近の記事

  1. 防炎綿風スラブ
  2. 防炎シアリエステル
  3. テンプレート未使用の場合のデータ製作について
  4. 「サスティナブル帆布のれん」がPETボトルリサイクル推進協議会様の広報誌に掲載さ…
  5. 暖簾屋がモリサワフォント?を使う?

よくある質問記事まとめ

  1. のれんの歴史

    2018.02.19

豆知識&用語一覧