
リピートでご依頼いただき、今回は天然素材の麻生地に印染めで製作させていただきました。
以前のものより丈を短めとのご希望で、軽やかな印象ののれんに仕上がりました。
京都壬生に広がる旅の輪
京都市と町家を通して、地域活性・まちづくり活動を広められているお宿様です。
伝統的な京町家の文化に現代的な技術を融合し、
ホテルとも旅館とも違った滞在スタイルが魅力のお宿様です。
まるで京都で暮らしているかのような体験をお楽しみいただけます。
店舗名・住所等
店舗情報
- 立志社様
- 住所 〒600-8375 京都府京都市下京区下長福寺町279
TEL 075-468-1417
FAX 075-320-2967
お電話受付時間 10:00~20:00
のれんの製作技法や素材について
のれんの製作技法や素材について
- 〇一部シルクスクリーン
- 無地染め+シルクスクリーンで行う技法です。
- 一部シルクスクリーンのれん技法詳細はこちら
- 定番麻
- 定番麻について
- 定番麻詳細はこちら
- デザイン配置
- 京都のれんのデザイン配置について
のれん・サイズ
- のれんサイズ
- 縦120cm×横90cm
棒通し部分(袋縫い) 7cm(のれん棒直径3cm対応)
重ね縫い(上から) 20cm
折り返し 2cm