防炎ツイル(イ)マーク対応防炎無地染めのれん生地)

防炎ツイル (洗っても防炎性能が落ちない防炎物品タグ付き)

防炎性能の付いているポリエステル生地です。
光沢感があるので遠くからでも目立ちます。

日本防炎協会(イ)ラベル縫付

5回まで洗っても防炎性能を維持します。

色は「白」「クリーム」「黒」の3色を定番にご用意しております。

 

定番色以外のお色味は最小ロットの関係で約3枚以上ご注文のお客様のみ販売しております。

■防炎ツイル定番外色■

ツイルこと綾織り生地はシワにならないのが強み!

ツイルとは綾織りの織物を指す言葉で、織り目が斜めの畝状に見えるといった特徴があります。

そんなツイルの生地は目のつんだ密度の高さが魅力と言えます。

綾織の場合は縦糸と横糸を交互に織るのではなく、1回もしくは2回飛ばして交差させます。

そうすることで生地が柔らかくなり、ツイルならではの質感になります。

ツイルを見分ける方法はとっても簡単で、畝の部分が斜めにラインが走ったように見えるので素人でも見分けることが可能です。

またこの綾織の代表的なモノの1つがデニム生地で、シワにならない素材なので様々なシーンで使われている素材と言えます。

綾織は平織りと比較すると糸が浮いている所が多いから摩擦に弱く、強度はあまり高くありません。

ですが伸縮性に優れていて柔らかくシワにならないのが特徴です。 あと肌ざわりはツルツルで、独特の光沢感があります。

その他にも風を通しにくく保温性に優れていて、アイロン掛けがしやすいといった利点があります。

 

 

防炎ツイル生地風合 ※京都のれんスタッフ調べ

 

 


防炎ツイル生地製作事例

 

染色技法 インクジェットプリント

 

 

防炎ツイル 物証データ
生地巾 糸番手縦横 打込本数 縦×横 厚み(m/m) 質量(g/㎡)
10s X 10s 49本 × 46本 0.4

 

引張強さ(N)
JIS L 1096A法
幅2.5cm ツカミ間隔10cm
引張伸度(%)
JIS L 1096A法
幅2.5cm ツカミ間隔10cm
引張強さ(N)
JIS L 1096
A-1法
タテ 1034 ヨコ 873 タテ 26 ヨコ 28 測定不能

関連記事

  1. スエード(ポリエステル100%)

  2. 綾織

    綾織りとは|織物の三軒組織

  3. 麻風スラブ

    天然素材透け感があるのれんを作りたい

  4. 防炎綿風スラブ防炎シール

    防炎綿風スラブ

  5. 麻風スラブ生地感アップ

    麻風スラブ

  6. 防炎ダブルスエード防炎タグ

    防炎ダブルスエード

最近の記事

  1. 防炎綿風スラブ
  2. 防炎シアリエステル
  3. テンプレート未使用の場合のデータ製作について
  4. 「サスティナブル帆布のれん」がPETボトルリサイクル推進協議会様の広報誌に掲載さ…
  5. 暖簾屋がモリサワフォント?を使う?

よくある質問記事まとめ

  1. のれんの歴史

    2018.02.19

豆知識&用語一覧