株式会社 倉敷アイビースクエア 様

赤煉瓦に蔦の絡まる 時の流れを感じるホテル

倉敷アイビースクエアは、明治時代の倉敷紡績所(現クラボウ)発祥工場の外観や立木を可能な限り保存し、再利用して生まれた、ホテル・文化施設をあわせもつ複合観光施設です。
倉敷アイビースクエアの名前の由来になった蔦(アイビー)のからまる赤レンガの敷地内には、倉敷紡績の史料を展示した「倉紡記念館」もあります。

 
店舗情報
  • 株式会社 倉敷アイビースクエア様
  • 住所:〒710-0054 岡山県倉敷市本町7-2
    TEL:086-422-0011
    アクセス:倉敷駅から徒歩約15分。
    商店街を抜け、柳並木の倉敷川のほとり(美観地区)を通る、楽しい散歩道です。

のれんの製作技法や素材について

〇無地染め技法
おおよそ300m程度を一気に染めあげる無地染め技法です。
無地染めのれん技法詳細はこちら
〇一部シルクスクリーン
無地染め+シルクスクリーンで行う技法です。
一部シルクスクリーンのれん技法詳細はこちら
定番綿
定番綿詳細について
定番綿はこちら
定番麻
定番麻詳細について
定番麻はこちら

のれんサイズ
・男子更衣室
◇麻
縦140cm×横114cm
棒通し部分(袋縫い) 6cm(のれん棒直径2.5cm対応)
重ね縫い(上から) 21cm
裾折り返し 2cm
◇綿
縦140cm×横114cm
棒通し部分(袋縫い) 6cm(のれん棒直径2.5cm対応)
重ね縫い(上から) 21cm
裾折り返し 2cm

・女子更衣室
◇麻
縦140cm×横119cm
棒通し部分(袋縫い) 6cm(のれん棒直径2.5cm対応)
重ね縫い(上から) 21cm
裾折り返し 2cm
◇綿
縦140cm×横119cm
棒通し部分(袋縫い) 6cm(のれん棒直径2.5cm対応)
重ね縫い(上から) 21cm
裾折り返し 2cm
豆知識&用語一覧