• UPDATE

綿麻スラブクロス

綿麻スラブクロス(綿90・麻10%/無地・シルクスクリーン・染め抜き対応)

綿と麻を組み合わせた生地です。

糸の太さに強弱がある為、風合いのある紬が特徴で

麻特有の透け感のある生地は和風なデザインにぴったりです。

《綿麻スラブクロス(白生地)》 【生地感・透け感】

《綿麻スラブクロス(生成り地)》 【生地感・透け感】

 

その他天然素材の透け感ある生地はこちら。

インクジェットプリント対応のポリエステル素材はこちら

 


綿麻スラブクロス 物証データ
混率(%) 組織 番手
115cm 綿90/麻10 平織 C40+16SL×C70F30+C16SL

スラブクロス生地製作事例

染色技法 無地

染色技法 シルクスクリーン

染色技法  染め抜き

染色技法  豊彩色インクジェットプリント

 

関連記事

  1. トロマット文字染色

    トロマット

  2. サスティナブル帆布広報誌掲載

    「サスティナブル帆布のれん」がPETボトルリサイクル推進協議…

  3. エステル帆布

  4. 綾織

    綾織りとは|織物の三軒組織

  5. 防炎ツイル(イ)マーク対応防炎無地染めのれん生地)

  6. ラミー麻(麻100%/無地・印染・顔料インクジェット)

ご来社予約はこちら
既製品のれんのショッピング
オリジナルのれんの見積り依頼
生地見本取り寄せはこちら
よく読まれている記事
最近の記事
  1. シアラミー(麻100%/無地・印染・顔料インクジェット)
  2. ラミー麻(麻100%/無地・印染・顔料インクジェット)
  3. 防炎ラディアンス
  4. 鹿児島薩摩黒文化に漆黒のアニリン暖簾はいかがでしょうか?
  5. 防炎エステル帆布
よくある質問記事まとめ
  1. のれんの歴史

    2018.02.19

カテゴリー
豆知識&用語一覧