寿し 近江家 様

寿し 近江家 入り口 暖簾

近江家特製、こだわりの鯖寿し、いなり寿しです。鯖は焼津浜塩の特大
寿司米は滋賀県の代表品種である「日本晴れ」使用。もちろん無添加
無着色、地方発送承ります。

おいなりさん御参拝の際は是非、気軽に寄っておくれやす。
1階 いす席:18名  座敷:24名
2階 座敷:30名 

伏見稲荷参道商店街 公式ホームページより

 
店舗情報
  • 寿し 近江家 様
  • 〒612-0881 京都府京都市伏見区深草稲荷御前町82-4

のれんの製作技法や素材について

〇一部シルクスクリーン
無地染め+シルクスクリーンで行う技法です。
一部シルクスクリーンのれん技法詳細はこちら
〇無地染め技法
おおよそ300m程度を一気に染めあげる無地染め技法です。
無地染めのれん技法詳細はこちら
11号帆布
11号帆布について
11号帆布詳細はこちら
防炎綿風ツイード(ポリエステル100%)
防炎綿風ツイード(ポリエステル100%)について
防炎綿風ツイード(ポリエステル100%)詳細はこちら

のれんサイズ
1)寿し 近江家様のれん
縦 52cm × 横 142cm
棒通し部分(袋縫い)5cm(のれん棒直径2cm)
重ね縫い(上から)18cm
裾三つ折り

2)無地変形のれん
縦 70cm(70cm・40cm・70cm) × 横 90cm
棒通し部分(袋縫い)5cm(のれん棒直径2cm)
重ね縫い(上から)15cm
裾三つ折り
既製品のれんのショッピング
オリジナルのれんの見積り依頼
生地見本取り寄せはこちら
豆知識&用語一覧